診療案内一覧

  • HOME > 
  • 診療案内一覧

愛歯科医院で提供している診療内容についてご案内します。

顕微鏡歯科

顕微鏡歯科愛歯科医院では2013年から歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を導入し、高精度な歯科治療を提供しています。

精密むし歯治療

精密むし歯治療むし歯治療の成否を左右するのは、むし歯菌に冒された部分を徹底的に取り除くことです。マイクロスコープで患部を観察しながら治療を進めることで、取り残しのない精密なむし歯治療が可能になります。

精密根管治療

精密根管治療根管治療は複雑に入り組んだ歯の内部構造に対して行われる治療です。成功率を高めるためには、マイクロスコープの使用が必須条件であると私たちは考えています。

歯髄温存療法

歯髄(いわゆる歯の神経)を失った歯は寿命が短くなります。
マイクロスコープを用いて行う歯髄温存療法によって、かつては抜髄(いわゆる神経を抜くこと)となった歯でも歯髄を残すことが可能になります。

矯正歯科

矯正歯科矯正歯科治療は歯並びの見た目を整えるだけでなく、噛むこと、話すことなどの口の機能を整える治療でもあります。

予防矯正

子供の矯正歯科幼少期から矯正治療を始めることには多くのメリットがあります。永久歯をできるだけ抜かない矯正、成長発育を助ける矯正が予防矯正です。

マウスピース矯正(インビザライン)

マウスピース矯正(インビザライン)マウスピース矯正(インビザライン)は、ワイヤーやブラケットが不要で、透明なマウスピース型の装置を使用する矯正方法なので目立ちません。
800万人以上の治療実績がある世界的な製品で、アメリカやカナダの矯正医の7割以上に支持されています。

部分矯正

部分矯正はちょっとした歯の一部分を矯正したい方にお勧めで、文字通り特定の箇所だけを治療するものです。
治療が比較的容易であり、全顎矯正よりも安価で治療期間も短期間で済むというメリットもあります。

審美歯科

セラミック(審美歯科)より美しい歯の姿を実現するために、その方に最適な方法を提案します。

ダイレクトボンディング

むし歯であいてしまった部分を修復する方法の一つ、ダイレクトボンディングについて解説しています。削る量と治療回数が少なくなるメリットがあります。

 ”すきっ歯”を治す6つの治療方法

”すきっ歯”(正中離解)に対する治療法には大きく分けて6つの方法があります。

ホワイトニング

歯の漂白(ウォーキングブリーチ)

神経がなくなった後、変色してしまった歯をきれいにする処置が、ウォーキングブリーチです。

機能回復

歯が失われた場合の機能回復を行います。
どの治療手段が最適か、相談の上で決めてまいります。

インプラント

インプラント失われた歯を、インプラント治療で取り戻す・・・「入れ歯」ではない選択肢もありえると考えます。

入れ歯

入れ歯当院は、患者さんのより良いQOL実現のために、患者さんそれぞれの課題をヒアリングし、適切な入れ歯をご案内しています。
キャストパーシャルデンチャーやバルプラストデンチャー(ノンメタルクラスプデンチャー)、インプラントオーバーデンチャーなどを取り扱っています。
過去に、他院で入れ歯を作ったけれど、上手くいかなかったという方は是非ご相談ください。

口臭外来

愛歯科医院では、ほんだ歯科提携クリニックとして口臭でお困りの方に口臭治療を提供しています。

口臭外来/初診の進め方

口臭外来口臭は誰にも相談できず、悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
当院では、世界でも最先端かつ効果的な「ほんだ式口臭治療」を実践しています。
口臭は様々な原因がありますが、そのすべてに対応でき、根本的治療法を行います。

ブレスチェック/ブレスエステ

一般歯科診療

歯周病治療

歯周病歯周病は歯周病原菌への感染により、歯ぐきの腫れや歯槽骨の溶解を引き起こす疾患です。
早期発見・早期治療が重要で、定期メインテナンスを受けることで、より健康的な歯と歯ぐきを維持することができます。

予防歯科

予防歯科当院で歯の予防のために、歯並び、咬み合わせ、親知らず、歯のすり減り、舌や粘膜、口臭などをチェックし、必要であればプラークや歯石除去、フッ素塗布、歯磨き指導を行います。

診療費について

京都市中京区 愛歯科医院 院長 金明善

TOPへ戻るTOPへ戻る
FacebookFacebookInstagramInstagramTEL:0120-768-118TEL.0120-768-118 WEB予約申込WEB予約申込